2025/1/22 更新

【オフィス・ジョイ「歌おう!」チャンネル】の更新

    • →→→こちら
    • 新春の候、皆様におかれましては益々お健やかにお過ごしのことと、お慶び申し上げます。旧年中は「歌おう!」チャンネルをご覧いただき、本当にありがとうございました。本年も、ステイホームを歌と共に楽しんでいただける様に、楽しいコンサートの様子と共に、童謡や愛唱歌、そして笑いをお茶の間にお届けしたいと思っております。
    • さて、2025年、令和7年最初の「歌おう!」チャンネルの更新です。
    • 5曲、お届けします。
    • 1曲目は「富士の山」。「ふじ山」というタイトルでも歌われている日本を代表する童謡で文部省唱歌となっています。1910年に小学校で歌われる様になり、これまで歌い継がれ2007年には「日本の歌100選」にも選ばれています。
    • 2曲目は「冬景色」。これも2006年に「日本の歌100選」に選ばれ、1913年から小学校で歌われている唱歌です。
    • 3曲目は「冬の星座」。こちらも「富士の山」に同じく2007年に「日本の歌100選」に選ばれています。この歌は1871年にウィリアム・ヘイスによって作詞作曲され「愛しのモーリー」として歌われていた曲に中村秋香が詩をつけ1911年に「他郷の月」として日本で最初に歌われ、1947年、新たに堀内敬三が曲に詩をつけ「冬の星座」として中学校1年生用の音楽教材に登場したそうです。
    • 3曲「日本の歌100選」から冬の歌をお届けしましたが、続いてロシア民謡より2曲お届けします。
    • 最初が「ともしび」。1955年新宿にこの曲を店名にした歌声喫茶が誕生するほど当時歌われた曲で、ダークダックスや千葉真一がカバーしており、NHKの「みんなの歌」でも紹介されました。
    • そして今回最後に紹介する曲は「トロイカ」。これもNHKの「みんなの歌」で紹介され、ロシア民謡として広く知れ渡っている名曲ですね。
    • 是非、寒いこの冬を愛唱名鑑を手に「歌おう!」チャンネルを見ながら歌って、元気に乗り越えていただければと思っております。
    • 皆様にとっての本年が歌と共に楽しく実り多き1年となります様、お祈り申し上げます。

【グリーンベル女声合唱団、エフォル賞受賞!!】

    • 「グリーンベル女声合唱団」は、2021年11月18日 やまと芸術文化ホール メインホールに於いて開催された『第27回:ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェスティバル』にて、「エフォル賞(講師賞)」を受賞致しました。

  • * * *

【チャンネル登録お願いします!】

    • チャンネル登録者数がえると私たちの励みになりますので、是非よろしくお願いします。
    • ◆チャンネル登録方法◆

    • ⚫︎こちらから登録!
    • ⚫︎ベルアイコンをクリックして頂くと、動画が更新された時に通知が入ります

  • * * *

【小黒喜代美・小黑健裕】

    • 全ての教室や合唱団は、安心・安全で開講及び活動をしております。但し、「新型コロナウイルス感染症」の影響により、再びお休みをする場合が有りますので、予めご了承ください。教室に関しては(株)オフィス・ジョイ、合唱団に関しては各合唱団の役員までにお問い合わせください。何卒、宜しくお願い申し上げます。



音符のデザイン

 【(株)オフィス・ジョイが主催する企画】



 
ジョイ煌きコンサート
 
 
 
(株)オフィス・ジョイでは動画配信サービス「YouTube」にて番組を運営しています。
現在 【46】本の動画が公開されています。
是非、チャンネル登録の上、番組をお楽しみ下さい。番組は全て 無料配信です。

●今月の配信●

〜第25回「ジョイ煌きコンサート」第2部の模様〜
 
【YouTubeでのご視聴は コチラ


※当ホームページのバックミュージックは2分10秒程で終わります。終わっていなければYouTubeへのリンクも設置しておりますので直接ご覧下さい。





ジョイ・歌声喫茶
 
ジョイ・歌声喫茶



 
ジョイ・歌声喫茶



 【メディア露出・外部活動実績】

〜小黒喜代美・小黑健裕〜

「みどりオンライン祭り2020」出演

 



2020年12月16日(水)11時00分〜16時00分で実施された、 シニア世代の
「デジタル・ディバイド」解消を目的として開催されたイベントです。
配信された動画をYouTubeでご覧ください。

※当ホームページのバックミュージックは2分10秒程で終わります。
終わっていなければYouTubeへのリンクも設置しておりますので直接ご覧下さい。


 
【みどりオンライン祭り2020】ホームページ


 

 

〜小黒喜代美〜

FMヨコハマ出演!


 
2020年12月14日 (月)13時50分〜14時で放送されました。
視聴ボタンをクリックしてください。





 




【小黒喜代美】

 
〜生涯学習・社会教育活動〜


朝日カルチャーセンター横浜教室

通常通り開校

詳しくは コチラ
 




小黒喜代美



【小黒喜代美が通年で関わっている団体】

〜カルチャースクール〜






〜合唱団〜


グリーンベル女声合唱団
昭和52年発足。今年44年目を迎える合唱団です。
2021年11月18日 やまと芸術文化ホール メインホールに於いて開催された
『第27回:ヴィサン《人生百歳》ジョイント・コーラスフェスティバル』にて、
グリーンベル女声合唱団が「エフォル賞(講師賞)」を受賞しました。




旭混声合唱団






〜ボランティア〜


※クリックするとホームページにジャンプします。
 
旭区を拠点に1991年から活動をしている、今年30年目を迎える団体です。
小黒喜代美が代表をつとめ、年4回の「歌う会」年1回の「コンサート」を通してお客様と童謡・愛唱歌を一緒に歌っています。






小黑健裕



【小黑健裕が通年で関わっている団体】


イタリア音楽塾

イタリア音楽塾
 
イタリア音楽塾
※写真はイメージです。
2009年4月設立。
留学先だったイタリアの風をふんだんに取り入れた歌曲とカンツォーネを、
グループで月に2回レッスンしております。

※クリックすると拡大されます。
  
男声コーラス「ラルゴ」

男声コーラス「ラルゴ」
※プライバシー保護の為、写真を加工しています。
1999年4月設立。
平均年齢?歳の若々しい男声合唱団で、
2009年から常任指揮者として指導しています。
相模原を拠点に月に3〜4回のレッスンを行い、
年に1回発表会を開催しております。




※クリックすると拡大されます。

スペランツァ横濱

スペランツァ横濱
※プライバシー保護の為、写真を加工しています。
2013年1月設立。
「イタリア音楽塾」受講生有志で結成されたコーラスグループです。
旭区・青葉区等で月に2回のレッスンを精力的に行っております。




※クリックすると拡大されます。